ホーム > かつお節物語

昔ながらのかつお節物語

手火山造りストーリー

「創業明治二十年のかつお節工房「やまじゅう」で、こだわりつづける手火山(てびやま)造りとは?」

かつお節独特の香りと味を造り出す、非常に重要な燻し(いぶし)の工程 において、江戸時代の昔から、この手火山式の焙乾(ばいかん:燻して乾燥する)法が一番の方法であると言われてきました。
ただし、非常に手間のかかる方法ですので、現在は日本でも数社でしか行われていないのが現状です。
直火式ならではの香りの強い、良質なかつお節ができるのが、手火山式焙乾法の特徴です。この焙乾法にこだわり続けることが、良質のかつお節をいつまでも提供し続けることであると信じています。

やまじゅうのかつおぶしは、昔ながらの製法で、ベテランの職人の手により、ひとつひとつ丹念につくられています。
手火山式焙乾法についての説明は、宮ちゃんのかつお節づくり体験記で詳しくリポートしていますので、是非読んでみてください。
(↓3番の焙乾編です。)
また、新しくやまじゅうのかつお節が出来るまでを紹介した動画を作りました。こちらも是非一度ご覧ください。
↓(一番下)

炎
宮ちゃんのかつお節づくり体験記 かつお節ができるまで

このサイトのデザイン担当の宮ちゃんがかつお節づくりを体験!
『昔ながらの製法にこだわる、やまじゅうさんの工房での体験の様子と、かつお節がどのように作られるのか、わたくしこと宮ちゃんがレポートします。是非読んでみてくださいね。』
やまじゅうのかつお節が、どのように作られているのか、興味のある方は、この体験記を通 じてお解りいただけると思います。

やまじゅうフィルム
「やまじゅうのかつおぶしができるまで」解説Web動画完成しました!こだわりの鰹節ができるまでを紹介。是非一度ご覧ください。こちらをクリック。
けずりたて直売所のご案内

今月のおすすめ商品

商品カテゴリー

LINE

*お知らせ* 鰹節工房やまじゅうのホームページへようこそ!!

2025.07.01
毎月開催している工場見学DAYですが、夏休み期間ということもあり、7月と8月は2日間ずつ開催します。親子やご家族でのご参加も大歓迎です。ホームページの「工場見学」のページよりご予約いただけます。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・工場見学DAY                     ・ ・7月30日(水)、31日(木)、8月4日(水)、20日(水)開催 ・ ・開催時間10時30分~1時間程度            ・ ・1組1750円、かつお節のお土産付きです!       ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やまじゅうブログ
トップに戻る