平成28年全国鰹節類品評会、農林水産大臣賞受賞!!

やまじゅうの鰹節が日本一に輝きました!!

 四年に一度開かれる全国鰹節類品評会において、全国各地の鰹節生産者が集まる中、皆様にお届けしているやまじゅうの削り節の原料である荒本節が、最高賞の農林水産大臣賞に選ばれました。この賞に恥じぬように、やまじゅうでは、伝統製法にこだわった鰹節を、これからも作り続けていきます。

伝統継承 心技体味 鰹節一筋
  • お買い物クイックアクセスお買い物クイックアクセス
  • 商品一覧から選ぶ
  • 用途で選ぶ
  • 贈答用に詰め物を選ぶ
こだわりの鰹節はいかがですか?昔ながらの製法にこだわり、手火山造りで一本一本丁寧に作ったかつお節。削りたてを皆様にお届けします。手火山造りの風景
「やまじゅうが皆さんに一番伝えたいこと」こだわりの手火山造りとは?こちらをクリック!やまじゅうフィルム
「やまじゅうのかつおぶしができるまで」解説Web動画完成しました!こだわりの鰹節ができるまでを紹介。是非一度ご覧ください。こちらをクリック。
風見鶏

風見鶏
流木の柱ですよ

手火山(てびやま)造りにこだわる

 やまじゅうの鰹節は、昔ながらの製法で、ベテランの職人の手により、ひとつひとつ丹念に手作りでつくられています。手火山(てびやま)造りにこだわる、日本でも、数少ない工房です。また、できるだけ新鮮で、色・香りの良い状態で、お客様に商品をお届けしたいので、発送直前に削って包装した後、静岡県は焼津の工房から直接、発送いたします。

(店主より) やまじゅうでは、遥か江戸時代から、燻しの王道である手火山(てびやま)式の焙乾法にこだわり続けています。手間はかかりますが、直火式のこの方法は、より香りの強い良質の鰹節作りには最適な方法であると信じています。
手火山???てびやまと読みます。詳しくは「昔ながらのかつお節物語」をご覧ください。

やまじゅうブログやまじゅうブログ

【6月3日(土)】第20回‼てびやまるしぇ開催します。

恒例のてびやまるしぇを6月3日(土)9時~12時まで、ヤマ十増田商店鰹節工場内にて開催いたします。今回は記念の20回目ということで、特別企画も開催予定です。たくさんのお店や生産者さんが自慢の逸品を持ってきてくれます。たくさんのご来場、お待ちしております。

【今回の出店店舗】

ヤマ十増田商店(手火山造り鰹節)
ヤマクニ水産(無添加朝開きの干物)
丸又(いわし黒はんぺん他)
進藤登代治商店(なまり節、サラダかつお)
STIサンヨー(プリンスツナ缶他)
福昇丸(船元直売のゆでしらす)
岩崎蒟蒻店(バタ練りこんにゃく)
マルフク(新鮮たまご他)
岩倉製茶(茶草場農法の有機緑茶など)
杉ちゃんの自然米(無農薬栽培の自然米)
かわい(各種和菓子)
トレジュエ(各種洋菓子など)
やきにく家幸楽(鰹を使ったお惣菜など)

やまじゅうおばあちゃんのごあいさつ

おばあちゃんの知恵袋最近は、色々と便利な食品が沢山あります。冷凍食品やレトルト食品など、手軽で簡単ということを第一においてつくられていますが、本当は、第一に「安全で安心な食べ物」でなければならないはずです。  

まず、私達が、鰹節をつくるにあたっては、鰹の命を頂いているくらいの気持ちで、大切に丁寧に扱う様に心がけています。鰹は、ほとんど捨てる所がありません。内蔵は塩辛になるし、骨はカルシウムの粉になるし、頭などは肥料になるし、煮汁まで鰹エキスの原料になります。生のカツオが鰹節になるまで、何人の人の手にかかり、何日もの時間がかかるか考えてみれば、こんなに大切につくられた食品は他にはないと思うのです。  

母親が子供達に示す愛情、奥さんがご主人に示す愛情など、お料理が一番伝わりやすい物だから、ちょっと面倒でも、なるべく手をかけて出汁をとってみたりして美味しい物を作ることは、家庭円満に繋がると思います。

けずりたて直売所のご案内

今月のおすすめ商品

商品カテゴリー

LINE

*お知らせ* 鰹節工房やまじゅうのホームページへようこそ!!

2023.05.20

恒例のてびやまるしぇを6月3日(土)9時~12時まで、ヤマ十増田商店鰹節工場内にて開催いたします。今回は記念の20回目ということで、特別企画も開催予定です。たくさんのお店や生産者さんが自慢の逸品を持ってきてくれます。たくさんのご来場、お待ちしております。

【今回の出店店舗】

ヤマ十増田商店(手火山造り鰹節)
ヤマクニ水産(無添加朝開きの干物)
丸又(いわし黒はんぺん他)
進藤登代治商店(なまり節、サラダかつお)
STIサンヨー(プリンスツナ缶他)
福昇丸(船元直売のゆでしらす)
岩崎蒟蒻店(バタ練りこんにゃく)
マルフク(新鮮たまご他)
岩倉製茶(茶草場農法の有機緑茶など)
杉ちゃんの自然米(無農薬栽培の自然米)
かわい(各種和菓子)
トレジュエ(各種洋菓子など)
やきにく家幸楽(鰹を使ったお惣菜など)

2023.04.08

 毎月一回、やまじゅうの鰹節工場内を見学できる「工場見学DAY」をスタートしました。

 

 焼津の地場産業である鰹節が、どのように出来上がるのかを見学していただくことで、鰹節ができるまでや焼津の鰹節づくりの歴史について学んでいただければと思います。やまじゅうの鰹節の美味しさの秘密も丁寧に説明させていただきますので、わからないことや知りたいことなど、何でも質問してください。

 

【本年の開催日】4月19日(水)、5月17日(水)、6月14日(水)、7月26日(水)、8月2日(水)、8月23日(水)、9月21日(水)、10月18日(水)、11月15日(水)

【時間】10:30~ (約1時間程度)

【会場】ヤマ十増田商店鰹節工場

【備考】お一組様1750円(税込)で1500円相当の鰹節のお土産付きです。

ご予約は下記の「meetsヤイヅ」のページよりお願いします。

 

 

やまじゅうブログ
トップに戻る