ホーム > 削りたて宅配便(ショッピング) > 鰹節削り器 > 台屋削り器「キリノ」 ウォルナット安来鋼青紙使用

◎美しい佇まい 

従来型の引き出し式をリデザイン、台屋らしく美しさと機能性を追求しました。

正面、天板、背面は一枚板を使っています。留め加工を施すことにより木目が通っており、どの角度から見ても台屋らしい存在感があります。

側面には防虫や湿気に強い桐(きり)材を使用し大胆な配色。そして桐は成長も早く環境に配慮した素材です。 

 

◎使いやすさのデザイン 

 従来品の台屋に比べて、カンナのサイズが20ミリ長くなりました。少ない差ですが削る安定感が増します。

引き出しには滑り台があるので、削った鰹節が取り出しやすい設計。お出汁用に多めに削ってもたっぷり収まるサイズです。

コンパクトな「鰹節削り器 赤香」に比べて、容量が1.8倍の大きさとなりました。

引き出し式に慣れている方、多めに削りたい方、プロ業務用にもお勧めできます。

 

◎長く使っていただくために考えること  

長く使っていただくため12カ所に木釘を使い箱の強度を高めております。

表面仕上げは天然オイル、汚れや水滴から守ります。(防水機能はありません) 

 

◎切れるカンナ、伝統技術の継承

 創業当時から培ってきた技術と経験をもとに刃物本来の「切れる」を追求しました。

 刃の調整と試し削りをして確認後に発送致しますのですぐに削り始めることができます。

 

◎鍛冶屋と台屋

鰹節削り器キリノでは、堅い本枯節を削るための切れ味の良い青紙鋼を使用しております。

高い技術で鍛えられたカンナの刃。職人の長年の経験と確かな品質で作られます。

昔ながらの製法で作られたこの刃は鍛え上げられ永く切れ味を持続します。

大工さんが使うカンナと同じように堅い樫材(かしざい)を加工し鰹節削り器用のカンナとなります。

カンナ刃はカンナ台に強く差し込まれています。固すぎれば木が割れ、緩すぎれば刃が動きます。

丁度よい固さで刃が固定され、刃先が出るように少しず木を削りながら丁寧に仕込んでいきます。

 

この商品のお買い求めはこちらからどうぞ!この商品のお買い求めはこちらからどうぞ!
引き出し付きのカンナです。

※一生使える鰹節削り器。鰹節は自分で削りたいという方におすすめです!!

新潟県三条市山谷製作所さんの鰹節削り器「台屋」のキリノです。

山谷製作所さんは、1946年から続く、カンナ台を製造する会社です。その技術を生かして作られたのが台屋シリーズです。

なかでも「キリノ」は、台屋シリーズ初の引き出しがついたタイプの鰹節削り器です。美しいデザインと細かな手仕事が特長の美しい削り器です。

もちろんデザインだけでなく、刃は耐久性に優れ、切れ味の良い高級鋼「安来鋼青紙」を使用しているため、力のないお子様や女性の方でも簡単に鰹節を削ることができます。

熟練の職人の手で、一つ一つ丁寧に造られた鰹節削り器です。

切れ味が落ちたら、メーカーにて刃の研磨やオイルの塗布等の職人によるメンテナンスをしてくれます。(※1,650円+送料がかかります。)

 

 
品番 104
商品名 台屋削り器「キリノ」 ウォルナット安来鋼青紙使用
内容
内容量 高さ105ミリ 幅100ミリ 長さ275ミリ、引き出し寸法 高さ38ミリ 幅80ミリ 長さ250ミリ(取手は含まず)
賞味期限
価格 24,200円
数量

ホーム > 削りたて宅配便(ショッピング) > 鰹節削り器 > 台屋削り器「キリノ」 ウォルナット安来鋼青紙使用

けずりたて直売所のご案内

今月のおすすめ商品

商品カテゴリー

LINE

*お知らせ* 鰹節工房やまじゅうのホームページへようこそ!!

2025.07.01

毎月開催している工場見学DAYですが、夏休み期間ということもあり、7月と8月は2日間ずつ開催します。親子やご家族でのご参加も大歓迎です。ホームページの「工場見学」のページよりご予約いただけます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・工場見学DAY                     ・

・7月30日(水)、31日(木)、8月4日(水)、20日(水)開催 ・

・開催時間10時30分~1時間程度            ・

・1組1750円、かつお節のお土産付きです!       ・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やまじゅうブログ
トップに戻る